院内紹介

外観・入口
院内はバリアフリーです。
車いすやベビーカーの方もそのまま診察室までお入り頂けます。
受付
受付にて保険証又はマイナンバーカードをご提示ください。
待合室
中央にコブシのシンボルツリーを配して明るい色調の待合室です。お子さまにも楽しんでいただける空間を心掛けました。
キッズコーナー
折り紙(受付にてお渡しします)やマグネットパズルを準備。土足のまま遊んでお待ちくださいませ。
中待合
処置コーナー
診察室1・2
聴力検査室
3畳弱の聴力検査室で、車いすのまま検査することが可能です。
相談室
こちらで補聴器のご相談を承ります。また、補聴器外来以外の時間は、発熱の方の待機場所としても利用します。
トイレ
おむつ替えシートも完備し、どなたにも使いやすい仕様です。

設備紹介

聴力検査機器
左は聴力検査、右は鼓膜の柔軟性をみる検査機器です
補聴効果測定装置・補聴器特性試験装置
補聴器の詳細な設定に使用します
めまい検査(赤外線眼振検査)
スピーカー
補聴器をつけた状態での聴力検査が可能で、補聴器フィッティングに必須です。
内視鏡(ビデオスコープ)
鼻やのどの奥まで観察します
耳鼻咽喉科CT
副鼻腔や耳の病気を詳しく調べることが可能です
ドロップスクリーン
約30分で41項目のアレルギー原因物質を検査することが可能です
内視鏡洗浄機
内視鏡は毎回使用するたびに徹底的に洗浄します
滅菌機
使った器具は毎回滅菌します
超音波洗浄機
手では洗いきれない細かい部分の汚れをとります

診療時間

診療時間
10:00-12:00
9:30〜
12:00-16:00
診療時間
10:00-12:00
9:30〜

9:30〜
12:00-16:00

休診日:水曜日、土曜午後、日曜日休み
★…木曜午後は補聴器外来(新規の方はまず一般外来を受診してください)

アクセス

〒603-8401
京都府京都市北区大宮上ノ岸町3−9
フェリーチェ上賀茂御薗橋1F

バス

  • 京都市バス 9系統 
  • 京都市バス 37系統
  • 京都市バス 北3系統 

    「上賀茂御薗橋」バス停下車 徒歩3分

地下鉄

京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」で下車
 北大路駅バスターミナルから下記の市バスに乗車
 9系統:「西賀茂車庫」行き
 37系統:「西賀茂車庫」行き

北3系統「京都産大」行き

「上賀茂御薗橋」バス停下車 徒歩3分

駐車場

当院裏手に敷地内駐車場が7台あります。

院内施設について
受付内装など〜〜〜〜〜〜

院内施設について
トイレ内装など〜〜〜〜〜〜

院内施設について
診察状況など〜〜〜〜〜〜